・莉莉水果店の雰囲気とかき氷のでかさ・うまさ
・孔子廟とそのまわりの雰囲気
[/box]
ちょっと前に台南のソウルフード・タンツーメンの元祖を「度小月」という店で食べてきたという記事を書きました。
あれもけっこううまかったんですがここは台湾、とにかく暑い!
すずしくなれるもんが食べたいわん!
台湾名物食べたいわん!!
ということで
- でかくて
- うまくて
- おされで
- 歴史ある
かき氷屋(果物屋)「莉莉水果店」に行ってきたよ!!!
はじめに言っておくけど、ここはまじでおすすめ。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]この記事の最後に、かき氷屋さんから徒歩5分でいける歴史的建造物「孔子廟」周辺で撮りまくった写真を載っけておきます。気になる人は見てみてね![/say]
莉莉水果店とは

台南孔子廟からすぐの1947年創業の果物屋さん。
緑豊かな外観がなんとも涼しげです。
店内にはイートインスペースがあり、カットフルーツやフレッシュジュース、かき氷、などが楽しめます。

道路の反対側から見た莉莉水果店。
写真に写っている道路に面した席からは、バイクや車が目の前を行き交う奥に「孔子廟」が見える。
店の中は、観光客もいますがローカルの人も多い感じ。
さっそく注文してみる
今回ぼくたちは2つのものを注文しました。
注文するものに印をつけたメニュー表を持ってカウンターに行き、お金を払う。
そして、待つこと5分。
「へいお待ち!」
でででででかぁ
ごはんのまんが盛りみたいになっとるやん。想像の倍でかい・・・
味よし!見た目よし!食感よし!のマンゴーかき氷

メニュー表記「芒果牛乳冰」・150元
味
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]もうね、大正義としか言いようがない。[/say]あまりの衝撃にスプーンで最初の一口を運んだ時「FFで敵と遭遇した時のSE(SFC版)」が流れたよ。
ぷりっぷりの肉厚な生マンゴーちゃんの甘みが口いっぱいに押し寄せてくる!!
氷にも練乳みたいなものがかかっていて甘いんだけど、これがマンゴーの甘みを邪魔しない名アシスト!
台湾のマンゴーは5~7月が旬らしく、6月におとずれたぼくらは時期的にもめぐまれてました。
食感
マンゴーは生のやつとドライマンゴーの2種類が入っていて色々な食感を楽しめる。
さらにに氷のしゃりしゃりが加わって最高!
見た目については上の写真で伝わると思うので割愛!
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]
量が気になる人もいるかもしれませんが、所詮は氷なのでどんどん溶けるし、大人二人で食べたらむしろちょっと物足りないくらいでした。
ぼくはそんなに大食いではない方ですが、次来ることがあれば一人で食べてみようかなと思ってたり。
[/say]
ちなみに僕らは頼んでないけど、プリンつきのかき氷もあるよ!
あっさり味のフルーツミックスかき氷

メニュー表記「水果冰」・50元
もうひとつたのんだものがこのミックスフルーツかき氷。
ぱっと見氷とシロップとレモンだけですが、氷の中にスイカ、メロン、みかんなどが入ってます。
こっちはマンゴーかき氷に比べてあっさり。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]うまいけど、マンゴーのインパクトには勝てないかな![/say]莉莉水果店のマンゴーかき氷はマジでおすすめ

台湾の食べ物にしては少しお高めだけど、それでも日本円にして500〜600円くらいですよ。
あの至高のうまさは一度体験してほしい!!
莉莉水果店の詳細情報
予算 | ~200元 |
支払方法 | 現金のみ |
営業時間 | 11:00~22:30 |
定休日 | 月曜 |
アクセス
700台南市中西區府前路一段199號
おまけ・莉莉水果店の目の前に見える「孔子廟」にもちょっと立ち寄った
孔子廟の目の前の通り
写真ばんばんのっけてくので、気になった人はついでに行ってみては??
[open title=’興味ある人はタップorクリック(別のページには飛びません)’]
「全臺首學」と書かれた門
莉莉水果店から孔子廟へ向かうとこの門から入ることになるかと思います。
[tensen]
くぐった先にすぐ見える小さな門

こんな感じで、大勢の団体さんがここを通ったり、あとはアメリカの大学の卒業生みたいな服と帽子かぶった女の子が写真とったりしてました。
で、遠くに団体さんの後ろ見てもらうとわかると思うんですが2019/06現在、メインの建物が改装中なんですよ・・・がーん。
[tensen]
入ってきた門から右に行くと小さなお店?が。
その前では青空教室みたいなことしてて、4~5世帯くらいの家族とインストラクターみたいな人がいてて、小さな子供が演説してた。ほのぼの。
[tensen]
さらに奥に進むと見えてくる「文昌閣」という建物。
写真左と後ろに改修中ということがわかる柵があってなんか残念な感じ・・・
ネットの情報をみてると少なくとも今年アタマの時点ですでに改修をはじめてるみたいで、けっこう時間がかかる工事のようです。
[tensen]さて、最初の門「全臺首學」に戻ってきました。
その通りをはさんだ向かいに続く道がめっちゃいい雰囲気。

写真を撮らず歩き続けると、5分もかからないの長さなのでついでに立ち寄ってみては。

街路樹の根元にレストランや小物屋さん、屋台が立ち並んでいておしゃれ。
[tensen]
突き当たりにある「台湾式おでん」の店。
一品すべて2元らしく、早くから賑わってました。
おしまい!
[/open] [box class=”box29″ title=”ついでにここにも寄りたいわん!”]莉莉水果店から歩いて5分!
台南のソウルフード「担仔麺」!
[card2mod id=”8198″] [tensen]莉莉水果店から歩いて15分!
レトロでモダンな雰囲気の中お土産探し!
[card2mod id=”8386″] [/box]