レトロでおしゃれでグルメな台南!
今回はぼくが行ってみてよかったとところをまとめてみましたーー!!
具体的には、
- うまいモノ
- 写真撮るのにいい感じ
こんなところを紹介するよ!
あと、今回紹介するところはすべて2〜3ブロック内にあり、合わせて回りやすいという点でもおすすめです。
個別の記事も別に書いてますので、気になった場所があれば参考にしてね!
ちなみに紹介している順は回りやすい順でもあるよ!
台南でのお土産探しにおすすめのレトロな「林百貨店」

1932年にできた5階建て+屋上のデパート。
「大正浪漫」みたいな内装の中で雑貨や飲食系のお土産を楽しく探せます。
屋上に商売繁盛のための小さな神社(鳥居)があって、聖剣エクスカリバーがささってます。
[box class=”box26″ title=”詳細”]定休日・無休
営業時間・11:00~22:00
滞在時間の目安・2~3時間
住所・700台南市中西區忠義路二段63號
[open title=’マップを見るにはここをタップorクリック’] [/open][/box] [box class=”box28″ title=”くわしいレビューはこちら”] [card2mod id=”8386″] [/box]台南のソウルフードが食べられる「度小月本店」

上で紹介した「林百貨店」から東に徒歩10分ほど
台南のソウルフード、担仔麺(タンツーメン)発祥の店。
担仔麺は小どんぶりで出てくる辛くないタンタン麺みたいな感じの料理で、ダシがうまくて好き嫌いのわかれない味だと思う。
一緒に食べたエビの揚げものもうまかったなー。
ここは一号店ということでオリジナル中のオリジナルで、どっちかというと観光客向けらしいよ。
カードが使えないので注意!
[box class=”box26″ title=”詳細”]定休日・なし
営業時間・11:00~21:30
滞在時間の目安・1時間
予算の目安・200元ほど(支払いは現金のみ)
住所・台南市中西區中正路16号
[open title=’マップを見るにはここをタップorクリック’] [/open][/box] [box class=”box28″ title=”くわしいレビューはこちら”] [card2mod id=”8198″] [/box]台南「孔子廟」でぼんやりリラックス

上で紹介した「度小月本店」から南へ徒歩10分ほど
台湾で一番歴史のある孔子廟(孔子を祀っている建物)とのこと。
2019/6現在、メインの建物は工事中であるものの、中には入れます。
人はいるもののめちゃくちゃ混んでいるというわけではなく、ベンチや木陰ででゆっくりできたよ。

孔子廟へと続く道である「府中街」には涼しげな街路樹の下に個性的なショップや屋台が並んでいて、ここも写真映えします。
[box class=”box26″ title=”詳細”]定休日・なし
営業時間・8:30~17:30
滞在時間の目安・2~3時間
入場料・無料
住所・700台南市中西區南門路2號
[open title=’マップを見るにはここをタップorクリック’] [/open][/box] [box class=”box28″ title=”くわしいレビューはこちら”] [card2mod id=”8331″]ほとんど下で紹介する「莉莉水果店」についてのものですが、孔子廟や府中街の方も写真多めで触れています。
[/box]激うまマンゴーかき氷の「莉莉水果店」
上で紹介した「孔子廟」から南へ徒歩5分ほど
莉莉水果店は、植物におおわれた建物がなんとも涼しげなフルーツショップ。
しぼりたてフルーツジュースやカットフルーツも楽しめるけど、いちおしはマンゴーかき氷「芒果牛乳冰」!
2種類のマンゴーと練乳氷の波状攻撃にノックアウトされるがいいよ!
観光スポットとしても有名だけど、ローカルも多い印象。
[box class=”box26″ title=”詳細”]定休日・月
営業時間・11:00~22:30
滞在時間の目安・30分
予算の目安・200元ほど
住所・700台南市中西區府前路一段199號
[open title=’マップを見るにはここをタップorクリック’] [/open][/box] [box class=”box28″ title=”くわしいレビューはこちら”] [card2mod id=”8331″] [/box]そのほかの台南で行ってよかったところ
以下で紹介するのは、
- ちょっと立ち寄った程度
- 上で紹介したポイントから多少ずれるけど徒歩圏内
なんだけど、写真撮ってて面白かったところです。
場所もめちゃくちゃ離れているというわけでもなく、僕は上の4か所と同じ日に行ってきたのでまとめて行くことも可能です。
古風な建物を撮るのに最適!陳徳聚堂

ハヤシ百貨店から北に歩いて10分ほどで到着。
ここ「陳徳聚堂」は台南に多大な功績を残した「陳」という姓の方を祀っている場所で、とくに何があるというわけではないんですが、人も少なく古風な建物の写真が撮りたい人にはおすすめ。
建物も小さく、30分もあれば見て回れるかと。
ここに行くまでの通路も面白い絵があって萌えます。
[open title=’陳徳聚堂で撮ったほかの写真はこちら’]


泊まったホテル(台南famous hotel「台南名世大飯店」)から歩いて1分だったので早朝に行ったんだけど、小鳥の声とほうきをはく音だけが聴こえる館内に癒されたよ。
「台南名世大飯店」、日本語も通じるし接客丁寧だし安いしツインで一泊¥4800ほどで大満足だったのでおすすめやで!
[/open] [box class=”box26″ title=”詳細”]定休日・月/火
開放時間・9~17時
滞在時間の目安・30分
入場料・無料
住所・700台南市中西區永福路二段152巷20號
[open title=’マップはここをタップ’] [/open][/box]レトロで幻想的な街並みの神農街

ホテルの周辺観光掲示板で紹介されていた写真がよい感じだったので、夜にふらっと散策。
石畳のせまい通路がちょうちんに照らされる姿は幻想的でした。
神農街はかつて「北勢街」と呼ばれた商業が盛んな場所だったようで、その時代の建物を改装したカフェやお土産屋がかなりいい感じ。
場所的には上で紹介した4つから北西に20分といったところ。
[open title=’神農街近辺で撮ったほかの写真はこちら’]


最後の一枚はちょっと外れた場所。
これ撮ったのが24時くらいだったんですが、いわゆるメインストリート的なところだと遅くにも関わらず人の行き来がぱらぱらある感じでした。
[/open] [box class=”box26″ title=”詳細”]住所・700台南市中西區神農街
[open title=’マップはここをタップ’] [/open][/box]台南は食い物うまいし写真スポット多いし最高だった
タピオカミルクティーどこで買っても安くてうまい。大体の店で砂糖と氷の量を細かく指定可能。
一押しは「莉莉水果店」のマンゴーかき氷!
5~7月くらいがマンゴーの最盛期らしいのでその時期に台南旅行に行くならぜひ!!
[box class=”box29″ title=”他の台湾系記事”] [card2mod id=”2989″] [card2mod id=”2954″] [card2mod id=”899″] [/box]