どうも、Goproユーザーのクボタンです。
今回は再びGopro HERO7 BLACKの期間限定キャンペーンについての記事です。
[card2mod id=”6902″]以前は上の記事のようにmicroSD32GB(期限限定ではなく、いつ買ってももらえる)に加えて
・スリーブ&ランヤード(¥2,500)
・ショーティ(¥4,900)
のどちらかがもらえるというキャンペーンをやってたんですが、また2019/5/7まで限定で別のキャンペーンをやってるようです。
今回のゴープロのボーナスアクセサリは5種類ある

- 3-way
- proハンドルバー/シートポスト/ポールマウント
- El Grande
- デュアルバッテリー充電器+バッテリー
- ハンド+リストストラップ
Gopro HERO7 BLACK購入(DUSK WHITEは除く)でこの5つの中から選べるようです。
以下で簡単に解説してみます。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]使えるシーンの広さや使いやすさ、値段などを考慮してオススメ度もつけときますね〜[/say]ゴープロ 3wayとは

三脚つきの折り曲げ可能な延長ポール
オススメ度☆5
自転車のハンドルほどの短い手持ちグリップにもなる便利な延長ポール。
コの字やS字にも伸ばせるので、小回りがきいて便利。
単品で買うと9000円ほどで、今回のキャンペーンの中で一番高い。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]Goproをどんな用途で買うにしろ、こういうポールは1本あるとかなり便利なのでイチオシですね。[/say]ゴープロ proハンドルバー/シートポスト/ポールマウントとは

自転車やバイク、鉄棒などにはさむパーツ
オススメ度☆1
使用用途がかなり限られるのでもともと自転車やバイクのためにGoproを買う!という人以外にはオススメできないアクセサリ。
コンパクトで、360度回転させられる作りになっているので用途さえあえば便利。
▽公式動画▽
ゴープロ El Grande とは

短くできる延長ポール
オススメ度☆4
上の3wayと同じく延長ポールの一種。
[box class=”box26″ title=”3way とElGrandeの3つの違い”]1・El~は関節がないのでコの字型やS字型に曲がらない
2・El~は三脚機能がない(底面に三脚穴はある)

3・El~は先端にボールがついていて360度の微調節が可能

ゴープロ デュアルバッテリー充電器+バッテリーとは

交換用バッテリー1個つき充電器
オススメ度☆3
Goproはとにかくバッテリー持ちがよろしくない(頑張って100分ほど)ので、控えのバッテリーはほしいところ。
が!僕はこれをそこまでおすすめはしません。
というのもアマゾンなどで公式以外のものが売られているのですが、そちらの方が
・安い
・省スペースで持ち運びやすい
という2つの理由で徳だからです。
[say name=”” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/girl-mu1.jpg”]まあ公式より安いのはこのアクセサリに限ったことではないんだけどね[/say]おすすめはこのあたり。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]交換用バッテリーが2〜3つもついてくるのに公式の半額くらいやで。[/say]ゴープロ ハンド+リストストラップとは

手や手首につけるためのバンド
オススメ度☆2
サーフィンやダイビング、スイミングなどで使うもの。
二つ上で紹介したハンドルバーマウントよりかは使えるシーンが広いかと思います。
▽公式動画▽
公式以外で同じものを買うのとどっちが特か

結論から言うと価値観によってお得な方が変わります。
安さこそ正義! ⇒ 公式以外が得
失敗は絶対したくない/安心感がほしい ⇒ 公式が得
それぞれ理由を説明していきます!
値段でみると公式以外が得

個人的に一番おすすめである3wayをボーナスアクセサリで選んだとして、同じようなセットをamazon yahoo 楽天で買ったらいくらになるか調べてみました。
値段の違い
公式 | amazon | 楽天 | yahoo | |
本体 | 53,460 | 約46,000 | 約46,000 | 約46,000 |
3way※1 | タダ | 約2,000 | 約1,400 | 約1,000 |
microSD32GB※2 | タダ | 約1,300 | 約1,200 | 約1,000 |
合計 | 53,460 | 約49,300 | 約48,600 | 約48,000 |
(2019/5時点での値段)
※1・3wayは非公式も含めた中でもっとも安かったもの
※2・microSDは公式推奨「SANDISK extreme 32GB」の海外(並行輸入)版
公式以外の値段はそんなにかわらない感じで、4~5,000円安い。
安全性等でみれば公式が得

公式のmicroSDは安全です。
上の表で比べたmicroSDはすべて全く同じメーカー、名前のものですが、公式以外は海外版パッケージ/並行輸入品です。
それらは安いんですが、時々偽物に当たることもあります。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-akire.jpg ” from=”right”]ニセモノは速度が遅かったり、容量がウソだったりするよ・・・(経験済)[/say]▽この辺の実体験を交えた話はこちら▽
[card2mod id=”5536″]ちなみに公式でGopro買うと無料で付いてくるmicroSDは
・国内産で100%本物
・永久保証付き
の、単品で買うと¥6,000くらいするもの。
また、microSDはネットでさがすともっと安いものが山ほどありますが、性能は良いものにしないとまともな動画がとれないので読み書きのスピードが速いものを選びましょう。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-smile.jpg” from=”right”]容量だけあっててもダメやで!どんなスピードがいいのかも上のリンク記事で書いてるのでよくわからない〜なんて人はぜひ。[/say]もし公式以外でも国産の推奨microSDを購入した場合¥6,000ちょいするので、そうなってくるとどこで買ってもGopro+3way+microSDの総額はほぼ同じ値段になってきます。
強いて言うとボーナスアクセサリの純正3wayは丈夫で、別に購入すると¥9,000もするのでむしろ公式の方がお得感がある。
[say name=”クボタン” img=”https://qubotan.com/wp-content/uploads/2019/02/qubotan-mu.jpg” from=”right”]
他のアクセサリも純正の値段を考えると公式の方が得。
(まあ公式が高すぎるともいえるけど・・・)
[/say]ゴープロのボーナスアクセサリキャンペーンは5/7まで

色んなシーンで使いたいんだったら3wayがオススメです!
安全性を求めるアナタは5/7までがチャンスだ!move! move!!